就業届出Gのはまこです。
我がGでは今、本社・桶川流通センターを中心に就労システムの
説明会を行っています。
本日も事業所社員エキスパートの方を対象に
「はじめての就労管理システム(入門編)」を開催しました。
参加されたみなさん、ありがとうございました。
説明会を通じて伺ったご意見・ご要望を今後のサービスにいかしていきます。
さて、表題の件。
私はこの2年半ほど、髪を伸ばしています。
人生最長を日々更新中です。
ヘアドネーションがしたくて、伸ばしてきました。

ヘアドネーションとは、
病気などの理由により髪の毛を失った子供たちに
人毛100%の医療用ウィッグを無償提供する活動です。
日本ではJHDACがこれを行っていて、
昨年柴咲コウさんが寄付して以降、一層注目されました。
医療用ウィッグを作るために必要な髪の長さは31cm以上。
性別も年齢も問わない、ただ長い髪が必要なのだそうです。
1つのウィッグを作るためには約30人分の毛が必要で、
集めた毛の髪質や色を統一させるなどの処理に1年近くも掛かるそうです。
生活しているだけで人の役に立てるなら!と数年前から髪を伸ばしていたのですが、
つわりでお風呂もしんどく一時中断(ボブ)
→出産に備えてデッカチャンhair(黒髪ver.)
で、2年経ってやっとそれなりの長さになってきしました。
寄付は、
① 個人で髪をカットし、JHDACへ送る
② ヘアドネーションに賛同した美容室にカットをお願いする
のふたつの方法があります。
私は②です。
明日行ってきます。
長さがまだ足りなくて数か月後に再チャレンジか、
またデッカチャンhairになるかです。
デッカチャンさんがキライなわけではありません。
デッカチャンhairが似合うひとならよかったなと思います。
きっとそんなひとは木村カエラさんみたいなすてきな人なんです。
デッカチャンになったら、また髪を伸ばそうと思います。